2097件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-11-16 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月16日-目次

─┼───┼───┤ │主査     │山崎貴哉        │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │主任     │川隅彩         │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │主事

掛川市議会 2022-11-08 令和 4年第 5回臨時会(11月)−11月08日-01号

                             小関直幸   予防課長    吉田秀光       中央消防署長  山本圭吾   消防署長    森下真欠席者   DX推進課長  中村光宏職務のため議場に出席した事務局職員   事務局長    鈴木良康       主幹庶務係長 平尾泉美   議事調査係長  松永友理子      主査      山崎貴哉   主任      川隅 彩       主事

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06

また、児童生徒の心のケアとして、臨時休業が続いた学校には指導主事等が訪問し、児童生徒行動観察職員からの聞き取りを行い、配慮を要する児童生徒にはスクールカウンセラースクールソーシャルワーカー活用を促すなど、対応方法相談に随時、応じております。  そのほか、教育局所管施設の図書館につきましては、9月24日は全12館が停電により休館となりました。

清水町議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-09-22

次に、委員から「教育相談事業において、指導主事の受けた相談件数が少ないが、学校実態が把握できていないのでは。」とただしたところ、「あくまでも指導主事教育委員会で受けた相談件数であり、学校でも様々な相談を受けており、学校教育委員会情報共有を図っています。」との答弁がありました。  次に、委員から「外国語支援員の派遣時間数が増加しているが、支援員を増員しない理由は。」

掛川市議会 2022-09-14 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月14日-04号

本年度は既に10校程度の更新のサポートを、GIGA班指導主事職員学校を訪問して行ってきました。  今後も、学校が困らないように、GIGA班による支援を積極的に行っていきます。また、学校実態に応じたよりよい情報発信方法についても提案していきたいと考えております。  以上でございます。 ○議長松本均) 再質問はありますか。 2番、安田彰議員

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

教育長佐藤嘉晃) 複式については、子供たちにとって本当に望ましい教育環境だとは私も思っておりませんし、原泉のお話が出ましたけれども、当時の 1人、10人の生徒担任が今、市の指導主事でおりますし、当時の担任をやっているのが県の指導主事もいるんですけれども、直接状況も私も伺ったときに、複式は、まず子供教育が十分やりたいことがやれない。

掛川市議会 2022-08-31 令和 4年第 4回定例会( 9月)−08月31日-目次

───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主査     │ 山崎貴哉       │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主任     │ 隅彩        │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主事

富士宮市議会 2022-06-29 06月29日-03号

特に我々が見ていても、これから指導主事等の授業等も見て、観点からそういうものが評価されていくのではないかと思います。そして、その指導主事というものもしっかりとした意見等が言えるようにお願いしたいなと思っております。 あと一つですけれども、これは、記録は閲覧できるようにするのですね。やっぱり国のほうの方針として。

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

教育長佐藤嘉晃) GIGA班活用という中で、今現在、GIGA班にいる指導主事と、それから職員ですけれども、確かに不具合の対応とか、今後新しいソフトを導入するに当たっての使用研修だとか、そういうことでかなり忙しくなると思うんですが、今までも現在のGIGA班の人数でぎりぎりやれてきたかなと。

裾野市議会 2022-06-20 06月20日-05号

ただ、社会教育士は講習や養成課程を修了しても、社会教育主事を名のることのできないNPO法人地域団体の方などのため設けられた制度との認識をしております。教育委員会としましては、法令の規定に基づき社会教育主事を配置し、学びを通じた地域づくりに努めてまいります。  以上です。 ○議長賀茂博美) 2番、増田祐二議員

掛川市議会 2022-06-08 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月08日-目次

───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主査     │ 山崎貴哉       │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主任     │ 隅彩        │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主事

掛川市議会 2022-04-22 令和 4年第 2回臨時会( 4月)−04月22日-01号

監査委員事務局長参与兼務)     消防次長消防総務課長                              小関直幸   予防課長    吉田秀光       中央消防署長  山本圭吾   南消防署長   森下真行 〇職務のため議場に出席した事務局職員   事務局長    鈴木良康       主幹庶務係長 平尾泉美   議事調査係長  松永友理子      主査      山崎貴哉   主事

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-10

確認済証は、市長が交付するものではなくて、要するに建築基準法による判定の資格を有した建築主事が、個人の責任において交付するものであって、建築主事に任命された職員は、民間、公共を問わず適正な審査を実施しております。  今回の歴史文化施設の経緯なんですが、確認済証を受けた建築物計画変更する場合というのは、改めて計画変更の申請が必要になります。

掛川市議会 2022-02-22 令和 4年第 1回定例会( 2月)−02月22日-目次

議事調査係長 │ 松永友理子      │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ ├───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主査     │ 山崎貴哉       │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ ├───────┼────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │主事

裾野市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-05号

◆10番(小田圭介議員) 今お答えの中にもあったのですけれども、そもそも社会教育士って何なのかという話ですけれども、社会教育法において教育委員会社会教育主事というものを必ず置かなければいけないことになっています。社会教育法の第2章第9条の2、市の教育委員会事務局社会教育主事を置かなければいけないとなっています。必置です。裾野市では、この社会教育主事はどこに配置をされていますか。

掛川市議会 2021-11-22 令和 3年第 5回定例会(11月)−11月22日-目次

 松永友理子       │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ ├───────┼─────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │主査     │ 山崎貴哉        │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ 〇 │ ├───────┼─────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │主事

静岡市議会 2021-10-06 令和3年 市民環境教育委員会 本文 2021-10-06

これについては、たしか2018年度のことだったと思うんですけれども、文部科学省部活動検討部会というものが立ち上がったときに、静岡市からも教育委員会指導主事の方がそこに参加して、静岡市の取組を全国に広めていったというような、当時先進的な取組を進めていたかと思います。そうした経験を踏まえて、今後もよりよい部活動の在り方の検討を進めていただきたいと思っています。  

三島市議会 2021-09-30 09月30日-06号

情報交換に関しては、市の指導主事研修等を実施する中で行っている。また、スクールカウンセラーとの関わりも重要であるため、スクールソーシャルワーカースクールカウンセラー連携を図り、よりよい形で児童生徒に関わることができるようにしている。拠点校方式のよいところは、学校の先生と密に情報交換ができ、連携が取れることがメリットとして挙げられるとの答弁がありました。